水神祭
- 2014年07月22日
いよいよ九州は梅雨が明け、夏本番

カエル



先日、天地元水神社にて水神祭が執り行われました。
天候にも恵まれ、70名程の参加者がいらっしゃったそうです

遠いところでは静岡から参加された方もいらっしゃったようですよΣ(‘◇’*)

アビストH&Fからも、1名参加して参りました

以前ブログでも紹介致しましたが、天地元水神社は水神信仰の発祥の地と言われています。
アビストH&Fの落成式でも、宮司様には神事を執り行って頂きました(●´ω`●)
天地元水神社は、カッパを祀る神社でもあり、カッパ信仰も根付いるんだとか


それにちなんで、かっぱデミダス100というお酒も配られました。

お餅も配られたのですが、お餅もカッパ伝説と関係するそうです。
なんでも、
とあるこどもは、友達から水遊びに誘われたたが、
大好物の餅を食べていたから断った。
ところが、誘った友達数人は運悪く河童に引かれて皆死んでしまった。
結果的に、その子だけが餅を食べていたから水難から逃れることが出来た。
という言い伝えがあるそうですよ(* ̄∇ ̄*)
古くからの言い伝えや昔話って調べてみると面白いですよね
皆様のお住まいの地域にも何か言い伝えはありますか

