【健康豆知識】第6回:放置すると危ない!?「頭痛」のアレコレ
- 2014年08月07日
皆様こんにちは。
嵐(台風)の前の静けさなのか、朝から青空が広がっています。
でも雲行きがだんだん怪しく・・・(゚´Д`゚)
台風11号の接近により、菊池まつりも中止が決定いたしました
残念ですね(∩´﹏`∩)
皆様も台風にはくれぐれもお気をつけ下さい。
本日は第6回健康豆知識シリーズを更新致します
第6回:放置すると危ない!?「頭痛」のアレコレ
本日は、日本人(15歳以上)の約1/3が悩まされているという
「頭痛」について、特集致します
■「頭痛」の種類
一言に「頭痛」と言ってもいくつかの種類があります。
大まかに分けると、
病気が原因ではないが繰り返し起こる「一次性頭痛」と、
病気が原因で起こる「二次性頭」に分類されます
よく耳にする片頭痛や、緊張型頭痛、群発頭痛などが「一次性頭痛」にあたります。
「頭痛」は、ストレス・性格・姿勢など様々な要因で起こります。
頭痛の種類によっては、生活習慣を改善することで、
起こりにくくしたり、痛みを軽減できるものもあります。
自分がどの種類の「頭痛」なのか、
鎮痛剤メーカーなどのサイトで気軽に診断することが出来るので、
是非一度チェックしてみて下さいヾ(*・∀・)/
スッきりんのバイバイ頭痛講座
ずつう.jp
頭痛ONLINE
今回の豆知識では、特によく耳にする「片頭痛」について詳しくご紹介致します
■片頭痛
片頭痛は特に20代~40代の女性に多くみられる病気です。
ズキズキと頭が脈打つように痛み、吐き気を伴う場合もあります。
“片”頭痛といいますが、片側だけでなく両側痛むこともあります。
*特徴
痛みは4~72時間続き、
日常的な動作(歩くなど)で痛みが増幅したり、
光や音に敏感になると言われています。
*原因
何らかの理由での脳の血管が急激に広がり、脳神経の三叉神経を刺激することで
CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)が過剰に分泌されること。
またその他に、寝過ぎ・寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、
肩こり、天候の変化、光や音の強い刺激など。
*予防するには
・まずはどんなとき、環境で起こるのかを把握し、その状況を極力避ける。
(ex)寝不足・・・
・体のストレスを避ける。
(ex)寝だめや二度寝・・・
・特定の食品の食べ過ぎに気をつける。
(ex)チョコレート、チーズ、アイスクリーム、赤ワイン、ソーセージなど
*簡単にできる対処法
・冷たいタオルなどで冷やす。
※温めたり、マッサージするのは逆効果
・カフェインを適量摂取する。
(ex)コーヒー、日本茶、紅茶など
※過剰に摂取すると逆効果
・暗く静かな場所で体を休める。
※光や音や、体を動かすことも痛みを増幅させる要因
いかがでしたか
たかが「頭痛」と軽く思われがちですが、
ひどくなると日常生活に支障きたしたり、命に関わる病気に関わる場合も・・・。゚( ゚இωஇ゚)゚。
この「健康豆知識」ブログが、「頭痛」を知る一つのキッカケになれば嬉しく思います
参考
ウィキペディア
日本神経学会
広報きくち2014年7月号