━━━「浸みわたる水素水」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ すいとっと通信 第26号
アビスト■□■
<2015/02/23 発行>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ www.abist-hf.com ━━━━
~「すいとっと」とは熊本の方言で「好き・愛する」という意味です ~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
「ひしもちの色の秘密」
もうすぐひなまつりですね。
ひなまつりは、女の子の健やかな成長を祈る行事で、
ひな人形や桃の花を飾り、貝合わせなどの遊びをして、
ひなあられや白酒、ちらし寿司といった、
春を感じる食べ物を楽しむ行事です。
「桃の節句」とも呼ばれるひな祭り。そのほかにも、これらの節句があります。
・ 七草粥を楽しむ人日の節句(1月7日)
・ 菖蒲湯に入る5月5日の端午の節句(5月5日)
・ 笹に飾りつけをし、織姫と彦星の再会を願う七夕、笹の節句(7月7日)
・ 菊を飾って長寿を祈る重陽の節句(9月9日)
「ひな祭り」は、これらの節句と並ぶ、五節句のひとつなのです。
一般的には「桃の節句」と言われていますが、
「上巳(じょうし)の節句」が正確な節句の名前。
ひなまつりで楽しむ「あられ」やごちそうには、
それぞれに意味や願いが込められているのだそう。
今回は、ひなまつりの食べ物についてご紹介します。
----------------------------
■菱餅(ひしもち)
----------------------------
緑、白、ピンクの3色の餅を菱形に切って重ねたものを飾ります。
桃の花にちなみ、解毒作用のあるクチナシで色を付け、
厄を払い、健康を祈る「ピンク」、
血圧を下げる効果のある菱の実を入れ、残雪と清浄を表す「白」、
血を造るヨモギで作り、春の新芽を意味する「緑」と、
それぞれの餅に意味が込められているのです。
----------------------------
■ひなあられ
----------------------------
餅に砂糖を絡めて炒ったお菓子で、
あられについた色は、菱餅と同じように
生命の赤、木々の緑、雪の白を表すと言われています。
栄養価が高いことから「娘が一年中幸せであるように」との
願いが込められています。
----------------------------
■白酒
----------------------------
もともとは、ひな祭りにのまれていたのは「桃の香りのするお酒」。
桃は、厄除けや長寿を象徴する花で、
ひなまつりに桃の香りの酒を飲むことで、邪気を払い、
安産の祈願をしたのだそう。
それが徐々に変化して、
みりんに蒸し米や麹を混ぜて熟成された白酒となっていきます。
白酒にはアルコール分が含まれていますので、
子供には、アルコールが入っていない「甘酒」を楽しみます。
----------------------------
■はまぐりのお吸い物
----------------------------
二枚貝のはまぐりは、対になった貝同士でないと
ぴったりと合わさりません。
そのため、はまぐりは仲の良い夫婦や
末永い円満をあらわすものとして、縁起が良いとされています。
----------------------------
■ちらし寿司
----------------------------
ちらし寿司そのものには、縁起や由来はないようですが、
長寿を意味する海老や、
穴が開いていて見通しが良く縁起がよいとされるレンコンのほか、
黄色の錦糸卵、緑のいんげん、桜でんぶなどで春の彩を表現したり、
ハマグリに代わる「あさり」などを飾る地域もあり、
ひな祭りの食卓には欠かせないものとなっています。
いかがでしょうか?
慣例として何となく作っていたお吸い物や菱餅も、
込められた意味を知ると、
春を待ち望んでいた先人の思いを感じます。
雪解けの大地に緑が芽生え、桃の花が咲く頃になったのですね。
春が待ち遠しいです。
雛あられとご一緒に…「浸みわたる水素水」はこちら!
>> https://www.abist-hf.com/
……………………………………………………………………………………………………
発行:株式会社アビスト
……………………………………………………………………………………………………