━━━「浸みわたる水素水」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ すいとっと通信 第40号
アビスト■□■
<2015/06/01 発行>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ www.abist-hf.com ━━━━
~「すいとっと」とは熊本の方言で「好き・愛する」という意味です ~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
「ハッピーバースデー1円!」
6月1日になりましたね。
今日から制服やスーツを夏仕様に、
涼しく衣替えをなさった方も多いかと思います。
ちょうど一年を二分するこの日は、その節目に合わせてか、
「写真の日」「牛乳の日」「麦茶の日」など、
多くの記念日にもなっています。
その中でも、あまり知られていないのが「1円玉」。
今日は、現在の1円玉が発行されてから
ちょうど60年になる日なのです♪
--------------------------------------
■ 1円玉に描かれた植物は・・・
--------------------------------------
それまでの銅貨や紙幣からバトンタッチで、
白く輝くアルミニウム製の1円玉が誕生したのは、
1955年の6月1日。
大きく「1」と描かれた面と
可愛らしい枝葉が描かれた面…
おなじみのシンプルなデザインは、
一般公募から選ばれ、片面ずつ別々の方が受賞し、
当時7万5千円だった受賞賞金は、仲良く半分ずつしたのだそうです。
他の硬貨が、稲穂や菊、桜など、
特定の植物をシンボルにしているのに対して、
1円玉に描かれた葉は、具体的な植物を示さず
「若木(わかぎ)」と呼ばれています。
どの樹木を示すものでもないことから、
「どの木にも通じる」という意味が込められているんですよ。
--------------------------------------
■ 実は厚みは決まっていない
--------------------------------------
よく、建物や山の高さを示すのに
「1円玉を積み上げると…」といったたとえが使われますよね。
1円玉で高さを計算するときには
「1枚=1.5mm」として計算することが多いのですが、
表面がでこぼことしていて、薄く軽い素材のため、
厳密な厚みは規定されていないのだそうです。
実際の厚みは、1円玉ごとに若干の誤差があって
薄いものだと1.2mm程度のことも。
もちろん、厚みが違っても同じように「1円」として使えますよ。
ちなみに、1.5mmで計算して、
東京タワーと同じ高さまで積み上げると22万円、
東京スカイツリーなら42万円、
富士山ならおよそ251万円ほどになります。
--------------------------------------
■ 1円玉 > 13円??
--------------------------------------
1円玉を作るには、実は1円以上のコストがかかります。
政府の発表によると、2003年の時点では、
1円玉1枚を作ると「13円の赤字」…作れば作るほど
赤字になる状態だったのだそうです。
コストがかかることに加え、
当時は現在ほど1円玉が流通することもなかったため、
記念硬貨などを除き、一般向けにはほとんど
製造されていない時期もありましたが
消費税が5%から現在の8%となることを受け、
再びた大量製造され始めた1円玉ですが、
それでも、まだ1枚作るのには3円ほどかかるのだとか(2013年時点)。
--------------------------------------
■ 1円でできること?
--------------------------------------
1円玉でできること…ほとんど思いつきません。
バーゲンセールで「1円!」、
また1円オークションなどもあり、
「ただ同然」というイメージをつい持ちがちですが、
子どもの成長に必要なビタミン剤1錠の価格がちょうど1円(ユニセフより)、
また、企業などが「ひとつ売り上げるごとに、1円を社会貢献に使います」
といった形で、寄付をしたり樹木を植えたりしていますね。
「1円を笑うものは、1円に泣く」。
わずかな金額を馬鹿にするものは、
そのわずかな金額が足りずに困るときがくる、という
戒めの意味を持つことわざですが、
これは、もともと古くからあった
「一銭を笑う者は一銭に泣く」が、現代の通貨価値に沿って変化したもの。
財布の中でたまってしまうと、
思わず邪魔に思ってしまう1円玉ですが、
わずかなものでも軽んじず、大切にしなければいけないな、と
1円玉の60回目の誕生日に、改めて思いました。
皆さまも、小銭入れや引き出しをあけてみてください。
生まれたてのピカピカの赤ちゃん1円玉もあれば、
還暦を迎えてもなお現役選手もいるかもしれません。
今日はぜひ、そのひとつひとつを
「浸みわたる水素水」はこちら!
……………………………………………………………………………………………………
発行:株式会社アビスト
……………………………………………………………………………………………………